![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
タイ文字 | 発音カナ (&声調番号※) |
どやこや・・・ |
意 味 & 品 詞 | ||
![]() |
カーオ (声調 3) |
「カーオ」とはご飯の総称。この単語だけではあまりタイ人に意味はは通じない。![]() 炊いたうるち米は「カーオ・プラーオ」又は、「カーオ・スワイ」。「スワイ」は“綺麗な”という形容詞。 もち米(→写真)は「カーオ・ニィアオ」と呼び、タイ料理 ![]() このように「カーオ」が基本となって、色々と単語が派生していく。 ちなみに「ニィアオ」は“粘っこい”。「粘っこい米」で、「もち米」になる。簡単ですねー。 “食べる”という動詞の「キン」をつけて「キン・カーオ」というと“食事をする”という意味の動詞になる。 |
[名詞] 米、ご飯、稲、食事 |
||
![]() |
カーオ・プラーオ (声調 3→2) |
|
[名詞] 白飯 うるち米 |
||
![]() |
カーオ・スワイ (声調 3→5) |
|
[名詞] 白飯 うるち米 うまく炊き上がった白飯 |
||
![]() |
カーオ・ニィアオ (声調 3→5) |
|
[名詞] もち米 |
||
![]() |
キン・カーオ (声調 3→5) |
|
[動詞] 食事をする |